本文へ移動
文章2
採用情報
事業内容
社員インタビュー
福利厚生
メタバースを体験しよう!
募集要項・エントリーフォーム
チームワークで工務店を支援!
部署の垣根をこえて、家づくりを支えています。
徳永産業株式会社は1965年の設立以来、質の高い住まいづくりを応援する総合商社として、技術力・商品力・サービスの向上に取り組んできました。木材をはじめ、屋根材や建具、水まわり設備、空調設備など、住宅に必要な資材のほぼすべてを取り扱っています。
家づくりを支えるトータルサプライヤーとして、大工の伝統技術の継承やサスティナブルへの取り組み、地場工務店への支援など、当社ができることはまだまだあると考えています。
主に地場の工務店様への営業・提案活動を行う事業部です。建築資材の提案はもちろんのこと、他にも住宅に関する補助金や法改正に関する情報の提供など、工務店様をサポートすることも大事な仕事。お客様の立場にたった家づくりのトータル支援が当社のモットーです。
工務店様との打ち合わせのほか、見積作成や商品の発注業務、また納期に合わせた材料搬入の段取りなども行います。
住宅用サッシを中心に取り扱い、組み立て搬入から現場での打合せ、施工管理まで一貫して行う事業部です。その他、エクステリア資材の搬入や組み立て、現場施工も行います。
業務では工務店様や大工さんと連携することが多いですが、最後に使用するのはその家に住むお施主様。ご要望通りのものを手配するだけでなく、「ミリ単位」の誤差もないように現場では厳しく管理し、最後までキズや汚れが商品につかないようにチーム全体で心掛けています。
メーカーから届いた建築資材を各現場へと運搬します。現場のスケジュールに合わせて必要な資材を正確に調達。ただモノを運ぶだけではなく、納品の際は現場の工務店様や大工さんにも丁寧に挨拶をするなど、信頼関係も大切にしています。
大量の木材のほか、住宅設備やエクステリア建材など、家づくりに必要なあらゆる資材を、トラックで運搬します。
建築資材の総合商社という枠を超え、工務店の全面支援をしています。設計室では主に住宅関連の認定サポートを行っています。
また、当社は「一般社団法人 人にやさしい家を考える会」の事務局としての役割も担っており、スマートウェルネス住宅の推進や、健康長寿社会を意識した住宅と街づくりを探究しています。
住宅・非住宅の外装(外壁や屋根)の工事に携わる事業部です。見積作成や外装資材の発注・搬入、現場施工の段取りなどを行います。
お施主様のご要望に添った建物の外観を実現するために、施工前の現場調査では隅々まで正確に建物の寸法を測ります。また、工務店様や施工業者・職人さんと連携して工事を行い、誰が見てもキレイで頑丈な住まいや建物を作るお手伝いをしています。
営業部 (入社7年目)
住宅は多くの人にとって、一生に一度の買い物。
自分の仕事が人の役に立っているということを実感できるのが嬉しいです。
入社のきっかけは?
友人の話から徳永産業という会社を知り、建材の営業に興味を持ち、入社しました。異業種からの転職だったため、最初は建築・建材の専門用語もわからないことが多くありましたが、先輩たちが一つずつ教えてくれたので2年目には理解できるようになりました。また、現場の大工さんたちも丁寧に専門知識を教えてくださいました。
1日の仕事の流れを教えてください
朝、出社するとまず朝礼があります。その後、午前中に発注業務を済ませ、日中は現場へ行って打合せと営業活動。帰社後に翌日の見積もりや翌日出荷商品の確認などを行います。
仕事のやりがいは?
会社の顔として、工務店様と当社をつなぐのが私たち営業スタッフの仕事です。
だからこそ自分の提案が採用された時、またその商品やプランが喜んで頂けた時は本当に嬉しく思います。住宅は多くの人にとって、一生に一度の買い物です。自分の仕事が人の役に立っているということを実感できるのが嬉しいです。
これまででもっとも印象的なエピソードは?
入社間もないころ、製品の不具合で手直しが必要なことがありました。
私の担当案件だったのですが、営業の先輩たち全員が自分一人のために手分けして対応してくれました。このチームワークと温かさこそが、当社の一番の魅力!
わからないことはすぐに相談できますし、お昼休みや退勤前などは社員同士の話も弾み、他部署とのコミュニケーションも楽しんでいます。
最後に、求職者にメッセージをお願いします。
とても風通しが良い社風なので、20代・30代の意見も通りやすいです。若手で力を合わせて徳永産業を盛り上げていこうという雰囲気があります。
未経験で市外出身の私でも、やさしい先輩方のおかげで地域の方になじむことができ、営業として日々現場をまわっています。
社歴に関わらず活躍の機会が多く与えられるので、向上心さえあればきっと活躍できます!少しでも興味があれば、ぜひ徳永産業にお越しください!
他にも様々な業務で“家づくり”を支える先輩たちに話を聞いてみました!
ルート営業
工務店との絆を深め、家づくりを支える仕事。
施工後の達成感はひとしおです!
営業のやりがいは、自分が提案した商材が採用され、施工後に工務店様・お施主様が喜んでくださった笑顔を見た時!工期に間に合うように材料を手配したり、見積書の提出や商品の発注を急いだりと気を使うこともありますが、だからこそ施工後の達成感はひとしおです。
建築関係の業界が未経験でも、仕事は一つひとつ、しっかりと教えるので安心してください。
「初出勤の日はかなり緊張していたのですが、みんなが優しく話しかけてくれて
ホッと
したのを覚えています」という新人スタッフの声もありました。
配送スタッフ
運搬する資材(商品)にキズや汚れがつかないよう安全運転。
丁寧な配送で家づくりを支えます!
工事のスケジュールに合わせて納品日を決め、「無理のない配送で安全運転」をモットーにしています。お施主様の一生に一度のマイホームの資材なので、スピードよりもキズや汚れがつかないよう丁寧な配送が大切です。
「土日休みの仕事がしたかった」「地場では有名な企業で、入社前から名前を知っていました」というスタッフの声もありました。
※準中型自動車免許を取得している方、または2017年以前に普通免許を取得した方は優遇します。
設計
資料を作成し、工務店様・審査機関とやり取りする仕事。
様々な面から家づくりを支えています!
住宅関連認定サポートをメインとした資料作成や、工務店様との打合せ・検査の立会いなどを行います。
長期優良住宅、技術審査、外皮計算、認定低炭素適合書、適合書取得申請、各種省エネ計算サポート…と幅広い認定サポートを行っていますが、資料に不備がないかなどは先輩がきちんと確認するので安心してください。
前職は現場監督で、昨年設計室に異動になった先輩が「求人でよく“アットホームな会社”という文字を見るけど、徳永産業こそ、それがピッタリな会社だよね!」と言ってました。
事務スタッフ
営業の業務をアシスト!
営業スタッフと一緒に家づくりを支えています。
営業の業務サポートとして、商品の発注業務や電話対応、材料お引取りの工務店様への伝票作成、PCでのデータ入力などを行います。
「住まい」という身近な商品の一部に携わるため、自分の仕事の意義が実感できてやりがいがあります。
業務用語などは自然と覚えていくので大丈夫!営業・設計・配送など、各部署も優しい人ばかりで、質問もしやすく、協力しながら進められます。
近年は若い社員も増えてきて、社内はますますエネルギッシュで明るい雰囲気になっています!
社員が働きやすい会社、長く安心して働ける会社を目指し、
他にも様々な制度・取り組みを行っております!
賞与支給は年2回
賞与支給…年2回(7月・12月)
※前年度実績3,6ヵ月分
決算賞与
…
業績に応じて支給(
6年連続支給中!)
しっかり休日が取れる!
日曜日、祝日はお休み。土曜日は月2回(隔週休2日制)のお休みがあります。
※連休・有給休暇もあり、オンもオフも充実できます。
※年間休日103日、GW・お盆・正月休み有
マイカー通勤OK
駐車場は無料! さらに交通費も別途支給しています。
※交通費は社内規定有
社会保険完備
社会保険を完備し、長く安心して働ける環境を整えています。
<社会保険内容>
・ 健康保険 ・ 厚生年金 ・ 雇用保険
・ 退職金制度有
男性の育児休暇あり
お子様ご誕生にあわせて、2週間の育児休暇の取得が可能です。
取得はご家族でご相談いただいたタイミングからでOK!
※事前に上長への申請必須
提携ジムの会費を一部負担
社員が心身ともに健康でいられるよう、ジムの会費を一部負担しています。
※提携ジムに限ります。
自身の分身となるアバター(キャラクター)を選んで、空間内の探索や他者との交流ができます。
URLリンクを開けばどなたでも体験いただけるので、ちょっぴり覗いてみるのもOK♪
そして、メタバース空間内で先輩社員と直接はなしてみる…そんなことも出来ちゃいます!
徳永産業に興味を持っていただける機会になれば幸いです。
※メタバース空間内での当社社員との交流を希望される際は、事前に日程のご相談をお願いします。
和やかな社風、明るい雰囲気で部署を超えたコミュニケーションも活発、
そして半世紀を超える実績が魅力の徳永産業。
未経験者や中途入社の社員も多数活躍中! 貴方も仲間になりませんか?
「どの部署も明るくフレンドリーな雰囲気です!」と言われても、自分の目で確認しないと不安ですよね?
社内の雰囲気や実際にどんな人たちが働いているのかを知ることで、きっと安心していただけると思います。
お電話、もしくはメールで職場見学希望の旨と、ご都合のよい日時などをご連絡ください。お気軽にどうぞ♪
〒835-0007
福岡県みやま市瀬高町長田
2272-1
TEL.
0944-63-7332
FAX.
0944-62-5940
印刷
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。
詳細はこちら
同意する
拒否する
TOPへ戻る